2020年度友の会作品展はウェブ開催予定
会員の皆さんが作品を持ち寄る年一回の友の会作品展、昨年度は館の改修工事があり中止となってしまいました。
今年度は2年分まとめて盛大に!と思っていましたら、新型コロナウイルスの影響で通常の開催はできそうにありません。
そこで、友の会のホームページで公開する”ウェブ展覧会”を計画中です。
決まりましたらお知らせいたします。
友の会からのお知らせや、募集告知、活動内容の報告などを発信していきます。
会員の皆さんが作品を持ち寄る年一回の友の会作品展、昨年度は館の改修工事があり中止となってしまいました。
今年度は2年分まとめて盛大に!と思っていましたら、新型コロナウイルスの影響で通常の開催はできそうにありません。
そこで、友の会のホームページで公開する”ウェブ展覧会”を計画中です。
決まりましたらお知らせいたします。
新潟県立近代美術館にて、5月から開催を予定していた美術鑑賞講座ですが、ようやく9月から開講されます。
9月5日(土)14:00-15:30、藤田裕彦学芸課長によるお話、聞きに行きませんか?
なお、新型コロナウイルス感染対策として、事前申し込み制になっています。前日までに、直接、電話あるいは電子メールでお申し込みください。
お申し込みはこちら↓
https://kinbi.pref.niigata.lg.jp/event/wm_lecture02/
今回のアートカフェは近美の村山裕之氏から石彫のお話を伺いました。
十日町彫刻シンポジウムでの、作家さんの制作の様子はとても興味深いものがありました。
講演会後は長岡造形大で開催されていた「卒業・修了研究展」を学生さんが案内してくれる「ギャラリーツアー」を実施。校舎全体がギャラリーで、とても1時間ではまわり切れませんでしたが、意欲的な作品が多く、とても楽しめました。
2019年11月25日(月)〜12月1日(日)の間に第22回友の会文化祭が行われました!
皆さんお疲れ様でした!
2019年11月9日(土)にBKT雲蝶のバスツアーが行われました。
石川 雲蝶は幕末から明治初期、主に越後国で活動した彫工
置物や欄間の作品が数多くありました。
永林寺
西福寺・開山堂
開山堂の天井を飾る「道元禅師猛虎調伏之図」は特に色彩豊か、豪華絢爛で素晴らしかったです。
龍谷寺
ガイドさんの熱のこもった解説を伺いながら、雲蝶の作品を鑑賞しました。
天気も良く、日程も滞りなく進み素敵な1日でした。
皆さんお疲れ様でした。